予防接種事業


このページ内のコンテンツへ移動


公表を可としている実施医療機関の一覧になります。
>> 予防接種実施医療機関 【令和6年度】 (PDF)

小児予防接種

対象の方 市川市に住民登録を有する小児の方

市川市医師会では、市川市より委託を受けて、医師会に所属する医療機関で小児の予防接種を行っています。

現在、公費負担で受けられる予防接種は以下の通りです。

1. 個別接種 (各医療機関での接種)

BCG 水痘 2種混合
(ジフテリア、破傷風)
麻しん・風しん 日本脳炎 おたふくかぜ
ヒブワクチン 小児用肺炎球菌ワクチン 子宮頸がんワクチン
不活化ポリオワクチン ロタウイルスワクチン B型肝炎
4種混合
(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)
5種混合
(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)

2. 予防接種の注意点

予防接種の注意点イラスト
  1. 接種間隔:生ワクチン接種後、他の生ワクチンを接種する場合は27日以上あけて接種する。
  2. 麻しん・風しん・水痘・おたふくかぜに罹患後は、治癒後4週間の間隔を置いて、また、突発性発疹症・手足口病・伝染性紅斑に罹患後は、治癒後2週間の間隔を置いて接種する。
  3. 熱性けいれん罹患後は2カ月程度の間隔を置いて接種する。

3. 接種不適当者

  1. 明らかな発熱を呈している者(一般に37.5度以上の発熱)
  2. 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
  3. 当該疾患の係る予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシーを呈したことが明らかな者
  4. BCGの接種の対象者にあっては、外傷等によるケロイドが認められる者
  5. その他、予防接種を行うことが不適当な状態にある者

このページの一番上へ戻る

成人男性の風疹抗体検査、及び予防接種

対象の方 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
受診票 市が発行するクーポン
実施期間 ~令和7年3月31日(期間が延長となりました

風しんは、飛沫感染によってうつる感染力が強い病気です。

妊婦さんが風しんに感染すると、出生児が先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障害が出ること)になる可能性があります。感染を防ぎ妊婦さんを守るためには、社会全体が免疫を持つこと(予防接種を受けること)が重要です。

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、風疹の予防接種を受ける機会がなく、抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています。

抗体保有率が低い成人男性を対象に、風しんの抗体検査・予防接種を公費で行うこととなりました。まず最初に抗体検査を受けていただき、抗体価が低い場合予防接種を受けることとなります。なお、詳細については市のホームページをご覧ください。
*本事業は、令和4年3月下旬までの予定でしたが、期間が延長になりました。

注)有効期限が2022年3月末までのクーポンは使用できません。
有効期限が2023年3月までのクーポンは、2024年2月まで使用できます。

詳細は、市川市にお問い合わせ願います。

>>大人の(男性)風しん抗体検査及び予防接種について  市川市HP

このページの一番上へ戻る

高齢者インフルエンザ予防接種

対象の方 満65歳以上(身体障害者1級相当の満60歳以上)の方へ
受診票 一部負担金が明示された水色の受診票が、対象者に郵送されてきますので、かかりつけ医で接種することをおすすめします。
実施期間 10月1日から翌年1月31日まで

市川市医師会では、市川市より委託を受けて、対象者へインフルエンザの予防接種を行っています。インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することにより発症します。

突然の高熱、関節痛、倦怠感、消化器症状などの全身症状がみられます。また、肺炎を合併して重症になることもあります。インフルエンザワクチンは、ウイルスの感染を100%抑えることはできませんが、家族全員が接種することにより、流行を抑える効果もあります。

現在、予防接種以外に有効な予防策はありません。ご自身だけでなく、家族の方も一緒に接種することをお勧めします。

65歳未満の方は、有料になりますが、市内の医療機関で接種できますのでかかりつけ医にご相談ください。生後6カ月より接種可能で、13歳未満の方は2回の接種が必要です。

>>高齢者インフルエンザ予防接種について 市川市HP

このページの一番上へ戻る

高齢者肺炎球菌予防接種

対象の方 接種する年度に65歳以上になる方で
過去に肺炎球菌予防接種(ニューモバックス)を受けたことがない方
受診票 一部負担金が明示された紫色の受診票が対象者に郵送されてきますので、かかりつけ医で接種することをおすすめします。
実施期間 通年

肺炎は風邪の症状(発熱、咳、痰)と似ていますが、細菌やウィルスなどが肺に入り込んで起る肺の炎症で、季節を問わず誰でもかかる可能性があります。

肺炎の原因菌で最も多いのが肺炎球菌で、全体の3分の1を占めます。肺炎球菌に対する予防接種は高齢者の肺炎球菌による感染症の約70%に対応できるといわれています。

肺炎は日本人の死因の第3位で、その95%以上が65歳以上の方で、高齢者にとって肺炎は大変重症な疾患と言えます。是非、高齢者肺炎球菌予防接種をお受け頂き肺炎を予防して下さい。ご不明な点は、かかりつけ医にご相談下さい。

>>高齢者肺炎球菌予防接種について 市川市HP

このページの一番上へ戻る