訪問看護とは、かかりつけ医の指示を受けた看護師等が病気や障がいを持った方の生活場所であるご自宅等に伺い、その人らしい療養生活を送れるように支援するサービスです。
介護・福祉・保健の他職種と連携し、情報を共有することで、より個別的な生活ができますようお手伝いしています。
      
    
    訪問看護ステーションでは、次のようなサービスを提供しております。
| ■健康チェック | ■介護予防 | 
| 血圧などのバイタルサインのチェック・病状の把握・服薬管理・療養環境整備 | 筋力低下や栄養不足を予防し、寝たきりにならないためのお手伝いをいたします | 
| ■療養上のお世話 | ■リハビリテーション | 
| 清潔の援助…入浴・洗髪・清拭・足浴・爪切りなどのフットケア等 排泄の援助…トイレ等への移動介助・おむつ交換・洗浄・浣腸・摘便・内服相談等 食事への援助…脱水予防・栄養相談・体重測定など 呼吸への援助…呼吸ケア・排痰援助  | 
          拘縮予防・歩行訓練などの機能回復・嚥下訓練・ストレッチ・マッサージ | 
| ■ターミナルケア | |
| がん末期や終末期に、自宅で過ごすためのお手伝いをいたします | |
| ■床ずれ等の予防・処置 | ■認知症ケア | 
| 栄養相談・床ずれ予防の工夫・床ずれの計測、評価・床ずれ処置(その他傷の処置) | ご本人への関わり方や生活上の工夫・危険防止について一緒に考えます。散歩や遊びを通して刺激を与えられるような働きかけをします。 | 
| ■医師の指示による医療処置 | ■ご家族等への支援 | 
| 点滴・人工肛門・気管カニューレ・カテーテル管理(経管栄養・バルンカテーテルなど) | 介護方法や社会資源など、様々なご相談に対応いたします | 
| ■医療機器の管理・指導 | ■保健・医療・福祉の連携 | 
| 吸引・吸入・在宅酸素・人工呼吸器・TPN等 | 医師やケアマネージャーへの連絡を密に行います。 |